01.消臭剤をDIY
作り方は簡単。
解凍した保冷剤をお好きな容器に移し替えて、アロマオイルを数滴垂らすだけ‼
香りがなくなってきたらアロマオイルを足して使用することができます。
また、絵具を混ぜてお好みの色に、ビー玉や貝殻などを入れて季節の飾り付けを楽しんでもいいですね。
02.美容アイテムとしてリラックスタイムのお供に
保冷剤を40~45℃程度の湯せんで温め、温パックに‼
⚠中身が破裂する場合があるので、温めすぎやヤケドにはご注意ください。 ⚠温めは電子レンジではなく必ず湯せんで。
03.植木の水やり&オアシス
保冷剤の中身を植木の周りに敷きつめて、土を被せるとじわじわと水分が浸透して水やり効果が。
切り花やアレンジメントを行けるときのオアシスとしても活用できます。
ジェル状になっているので茎が安定しやすいですよ。
04.寄付をして途上国支援に
NPO法人などでは保冷剤や冷却枕の回収を行っています。
保冷剤を寄付して、必要としている人や国で使用してもらいましょう。
熱い地域の発展途上国では冷却アイテムとして医療現場や野外での仕事現場でとても喜ばれるそうです。
⚠寄付の流れなどについてしっかり確認してから行ってください。
⌂.保冷剤の再活用を楽しもう
ちょっと手間を加えるだけで、いろいろな場面で活用できる保冷剤。
簡単にゴミに出さずに、日常で活用してみてはいかがでしょうか。
⚠小さなお子様、ペットがいるご家庭では誤飲にお気を付けください。 ⚠捨てるときは排水溝に流さないようご注意ください。